スポンサーリンク

ハムスターのストレス発散法!死も招く怖い症状を止める5つの方法

ハムスターはストレスを感じやすい動物です。

小さな動物なので命の危機を
敏感に感じ取らないと生き残れないからこそ
なのですが、いつもいつもストレスを
感じていると身体には良くありません。

人間という違う種類の生き物と暮らすことで
どうしても多少なりともストレスは
感じてしまうのですが、快適なはずのおうちで
極度のストレスを感じているのは
かわいそうですよね。

ハムスターのストレスにはどのように
対応すればよいんでしょうか。

ハムスターのストレスの症状や、
発散方法について紹介していきます。

せっかく一緒に暮らしているので、
快適に生活してもらいましょう♪

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

ハムスターのストレスを発散する方法は?

ストレスを軽くするとは言っても、
どのように発散させれば良いのでしょうか。

犬みたいに散歩に出たり、というのは
違いそうですね。

普段の生活に取り入れやすい方法を
いくつか紹介していきます。

1.砂浴び

ハムスターは結構キレイ好きです。

砂浴びは野生の状態では
寄生虫や汚れを落とすために
いつも行っていることなので、
ハムスターにとってはお風呂みたいなもの

毛並みを清潔にすることは
ストレス解消にもつながるので、
適度に砂浴びさせてあげましょう。

ただし、トイレの砂を砂浴び用にすると
あまり衛生的とは言えないため、
砂浴びの砂は別に用意してください。

ハムスターの砂浴び容器についても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの砂浴び容器のおすすめBEST5!

色々あるので迷ってしまいますが、
おうちで使いやすい、キレイに
維持しやすいものを選びましょう。

2.かじり木などを噛む

ハムスターは歯が伸びるので
硬いものを噛む必要があります。

そのため生態としてかじり木が必要なのですが、
このかじるという行為は
ストレス解消にもつながります。

猫が毛づくろいをするのと一緒で、
ハムスターはストレス解消に
かじり木をかじったりするのが好きな子も
多いのでケージの中にはかじり木を
用意してください。

3.おもちゃで遊ぶ

最近はハムスター用のおもちゃも
種類が豊富です。

有名どころだと回し車などですが、
ハムスターの性格によっても
好きなおもちゃが違います。

おうちのハムスターの性格を
よく観察して、おもちゃを与えてみてください。

遊ぶというのはかなりストレス解消
効果があります。

ハムスターが喜ぶおもちゃについても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターが喜ぶおもちゃBEST5!健康に良い理由も

様々な種類が販売されていて、
ハムスター人気がうかがえますね。

4.部屋に出して運動する

ハムスターは狭いケージの中でも
生活できますが、やはり広い空間も好きです。

回し車などでも運動はできますが、
たまに部屋で運動させてみても
気分転換になります。

その場合は部屋をしっかり掃除して、
ハムスターが物陰に入りこんで
しまわないように仕切りなどの対策を
立ててからにしてくださいね。

ハムスターの散歩についても紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの散歩の時間はどのくらいがBEST?そもそも必要なの?

ハムスターの散歩には気を付けないと
いけないことがいっぱいです。

5.ケージをきちんと掃除する

動物はかなりキレイ好きです。

体調が極端に悪くないかぎり、
できる限り自分の身体や住処を
キレイに保とうとします。

ハムスターも同じで、ケージが
汚れていたりするとものすごくストレスが
溜まるのでケージはしっかり掃除しましょう

ハムスターのケージの掃除方法についても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターのケージの掃除!やり方・頻度・臭い対策は?

完璧じゃなくても良いので、動物が
快適に暮らせることを念頭におきましょう。

ハムスターはどんな時にストレスを感じるの?

ハムスターは環境からのストレスを
受けやすい動物です。

ストレスの原因は色々あるのですが、
特にびっくりしたりすること
かなり強いストレスと言えます。

ハムスターが死んだふりするのって
有名ですよね。

あれは死んだふりではなく、
びっくりしすぎて気絶してるんです。

中には本当にショック死してしまう子もいます。

ハムスターがストレスを溜めるとどんな症状が出るの?

ハムスターがストレスを受けると、
どんな症状が出てくるのかは
知っておきたいですよね。

いつもの様子と違う行動をとったりするのが
一般的ですが、はっきり分からないことも
多いです。

食欲元気の変化を飼い主さんが
注意深く見る必要があります。

よく見られる症状を紹介します。

ハムスターのストレス行動についても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターのストレスを行動でチェック!どんなしぐさがある?

チェックしてみたら、
「あれ?うちの子・・・」ってことが
あるかもしれません。

1.興奮したりパニックを起こす

急激にストレスを感じたときに
出やすい症状がこれです。

犬猫もパニックを起こしたりしますが
ハムスターも同じで、普段の動きとは
全く違う大暴れをします。

暴れて収まるならまだ良いですが、
心臓が絶えられずにショック死する子がいます。

ハムスターのような他の動物から
襲われることの多い動物はこのように
ショック死する子も多いので、
強度のストレスには気を付けましょう。

2.体調が悪くなる

ハムスターはストレスを感じ続けると
元気がなくなります。

人間も含め、どんな動物でも同じですね。

適度なストレスなら身体にも良い影響
与えますが、ストレスを感じ続けていると
病気までいかなくても体調が悪くなり、
食欲がなくなったり下痢したりという
症状が出てきます。

この段階だと飼い主さんが
普段のハムスターの動きを知らないと
気づかないことも多いので、
いつもどれだけしっかり様子を見ているか
変化に気づくのに必要です。

3.病気になる

体調が悪くなるのが更に悪化すると、
病気になります。

ハムスターでも他の動物でもストレスが続くと
身体の免疫機能が落ちてしまうため、
病気になりやすくなるんです。

ホルモンバランスも崩れるし、
感染症にも感染しやすくなります。

ハムスターの病院についても紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの病院の値段は?病気やケガでの連れて行き方も!

病気になる前に探しておくと安心ですよ。

4.最悪の場合は死に至ることも

体調が悪い、病気になるが最悪の場合、
ハムスターの死につながることがあります。

ストレスはそれほど怖いものなのです。

この最悪の状況をできるだけ避けるために、
ハムスターの飼い方を勉強して
快適な環境を作りましょう。

ハムスターの突然死についても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの突然死はストレスが原因!?防ぐにはどうすれば良い?

ストレスによる突然死なんて悲しい死に方
させないために、気を付けましょう。

まとめ

ハムスターのストレスについてポイントは
押さえられましたか?

ポイント
  • ハムスターなど、小さい動物は
    ストレスに弱い
  • 住む環境を快適に保つのが
    ストレス解消の第一歩
  • ストレスによるハムスターの変化を
    見逃さない

可愛いペットには寿命のかぎり
幸せに生きてほしいですよね。

それには、その動物にとって
なにが快適なのか知る必要があります。

せっかく一緒に住んでいるので、
お互いが幸せに暮らせる方法
考えてみましょう♪

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

飼い方

にほんブログ村 ハムスターブログへ


スポンサーリンク
ハムきちといっしょ
タイトルとURLをコピーしました