スポンサーリンク

ハムスターから歯ぎしりの音!?原因や理由を5つご紹介!

ハムスターから「ギリギリギリ・・・」
なんていう正体不明の音が。

それは歯ぎしりかもしれません。

ハムスターには臼歯と切歯が生えていて、
この切歯がすごいスピードで伸びていきます。

何かをかじったりして削っていくのが
普通なのですが、柔らかいものばかり
食べていると歯が伸びすぎてしまうことも
あります。

伸びすぎると歯のかみ合わせが悪くて
歯ぎしりすることがあるんです。

中には歯が伸びてないのに歯ぎしりすることも。

そこで、ハムスターから歯ぎしりの音が
聞こえてきたとき、どんな対処をすれば良いのか
紹介します。

歯は健康に保つのが長生きの秘訣です。

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

ハムスターが歯ぎしりをする原因は何?

なんでハムスターは歯ぎしりを
するんでしょうか?

これは原因がひとつではなく、
歯が原因のこともそれ以外のこともあるんです。

よくある原因を見ていきましょう。

3.警戒・威嚇

ハムスターは威嚇するときに
歯ぎしりすることがあります。

無理やり抱っこされたり捕まえられそうに
なったりすると、「ギーギー」と
歯ぎしりをすることがあります。

ウサギが足で音を鳴らすのと状況は似ています。

2.ストレス

これも上記の理由とかぶりますが、
ストレスを感じて警戒すると
歯ぎしりするハムスターがいます。

なんらかの負の感情があると、
歯ぎしりする傾向にあるようです。

なんだかいつも歯ぎしりしてるなあ・・・
というときは、ハムスターの生活環境を
見返してみてください。

ハムスターのストレスについても
紹介しているのでチェックしてみてください↓

⇒ハムスターのストレスを行動でチェック!どんなしぐさがある?

パッと見分かり辛いものもあるので、
知っておくと対処しやすいです。

3.無意識

ストレス環境下にすっといて、
歯ぎしりが癖になっている子もいます。

犬でも手先をずっと舐めてて、
それが癖になってしまう子いますよね。

自分でも無意識のうちに舐めているんです。

歯ぎしりの場合にも同じ状況があって、
ずっと歯ぎしりしてるうちに
ストレスなどがなくてもやる子がいます。

4.歯の伸びすぎ

歯が伸びすぎていると、歯ぎしりの原因に
なり得ます。

切歯だけではなく、臼歯の伸びすぎも
歯ぎしりの原因になることを注意してください。

適度に固いものをいつでもかじれるよう
かじり木などをケージの中に
設置してあげてください。

ハムスターの歯のことについても
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの歯が伸びすぎてる!放っておくと危険って本当?

歯の伸び過ぎって怖いんですよ。

5.病気の痛み

これもストレスにつながりますが、
病気で痛みを感じていると
ハムスターが歯ぎしりをすることがあります。

イライラしてるんです。

こんなときは歯が原因ではなく
基礎疾患があるので、そちらの治療をしないと
歯ぎしりを止めようとはしません。

ハムスターの歯ぎしりの音がうるさい時の対策はある?

ハムスターの歯ぎしりは音は
それほど大きくないですが、いつもやってると
気になりますよね。

なぜやっているかの原因を特定して
それを解決するのが必要なのですが、
一目見ただけでは何が原因かわかりません。

歯ぎしり以外にどんな変化が
ハムスターに起きているのか、
推測してみましょう。

原因にもよりますが、対策としては
以下の4つがやりやすいです。

1.運動や遊びでストレスを発散

ストレスでハムスターが
歯ぎしりをしている場合、ストレスを
解消させることが必要です。

部屋を散歩させたり回し車を設置したり、
ハムスターが楽しくなれるような
環境を整えましょう。

ハムスターのストレス発散法を
紹介しているのでチェックしてみてください↓

⇒ハムスターのストレス発散法!死も招く怖い症状を止める5つの方法

ストレスは死をも招くことがあるので、
気を付けましょう。

2.餌を見直す

柔らかいものばかり食べていると
切歯はおろか臼歯も削れず、
ハムスターの歯が伸びてしまうことがあります。

いつもの餌に加えて硬い餌も混ぜることで、
歯の伸びすぎを防止しましょう。

柔らかい餌ばかりだとハムスターの
頬の筋肉も衰えがちなので、
筋トレも兼ねてどうでしょう。

ハムスターの餌についても紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの餌の種類は?おすすめランキングTOP5

餌は健康を保つためにも重要ですよ。

3.歯の伸びすぎを改善

歯の伸びすぎは歯ぎしりだけでなく、
食欲不振にもつながります。

歯ぎしりをしているハムスターの歯が
伸びている場合は原因は歯の伸びすぎ
あることが多いので、
病院で切ってもらいましょう。

食べられない期間が長いと
ハムスターの命にも関わってくるので、
早めに対処しましょう。

4.病気をしていないか調べる

病気をしていてハムスターが
不機嫌になってないでしょうか。

ハムスターは不機嫌なときにも
歯ぎしりをするので、歯ぎしりの原因が
ただちょっとストレスがたまっているのか
病気が根幹にあるのか見分けるのは大事です。

ハムスターの病院についても紹介しているので
チェックしてみてください↓

⇒ハムスターの病院の値段は?病気やケガでの連れて行き方も!

病気になる前に探すのがポイントです。

まとめ

おうちの子は歯ぎしりしてないですか?

ポイント
  • 歯の伸びすぎだけでなく、
    ストレスでも歯ぎしりすることがある
  • 原因に対する対処が必要
  • かじり木など、普段の生活で
    予防できる部分は予防する

ハムスターは犬猫ほど自己主張が
激しくないですが、一生懸命
飼い主さんにメッセージを伝えようとしてます。

たかが歯ぎしりと思わずに、
解決できそうなら対処してあげてください。

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

病気

にほんブログ村 ハムスターブログへ


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました