可愛いハムスターには、
ぜひ長生きしてほしいと
思いますよね。
ハムスターの寿命は、
平均2~3年と、人間から
見ればとても短いと思わざるを
得ません・・・・・・
そんなハムスターの寿命ですが、
お世話のコツ次第で長生きさせて
あげることができるかも
しれないのです。
ここでは、ハムスターの寿命を
伸ばす5つの方法を詳しく
ご紹介していきます。
ハムスターの長生きのコツや効果的な方法は?
まず、ここに記載してあるコツを
実践しても、全てのハムスターの
寿命が延びるわけではない
ということを理解して
ほしいと思います。
固体によって元々体が
弱い子もいるし、
元々病気を持っている子も
いるからです。
あくまで長生きしやすくなる
コツだということを
覚えておいてください!
ここからは、
- ハムスターに適切な環境を作る
- 良質なえさを与える
- 適度な運動・衛生管理について
- ストレスを与えないようにする
の5つのコツをご紹介していきます。
ハムスターに最適な飼育環境をつくる
まず、1つ目の長生きのコツは
ハムスターに最適な飼育環境を
作るということです。
たとえば、適切なケージの広さや
室内の温度・ハムスターに必要な
道具(小屋や水飲み場・トイレ・
回し車など)をそろえること
などが含まれています。
特に、室温と必要な道具をそろえる
というのは重要なことなので、
間違いのないようにしなければ
いけません。
ハムスターにとって適切な
温度とは?快適な環境を
作ってあげたいという人は
こちらをご覧ください!
良質なエサを与える
2つ目の長生きのコツは、
良質なエサを適量与える
ということです。
基本的には、ハムスター用の
ペレットを主食にして、
適度におやつ・野菜を与えれば
OKです。
また、適量を与えるというのも
重要で、少なすぎてもだめだし、
多すぎると肥満の原因に
なってしまいます。
ハムスターの適量は、
種類ごとに違うので、
まずは自分の飼っている
ハムスターがどんな種類なのか
どれくらいのエサの量が
適切なのかを知っておく
必要があります。
ハムスターの餌の種類って?
どんなものをあげればいいのか
わからないという人はぜひ
こちらをご覧ください!
適度な運動を心がける
3つ目の長生きのコツは、
適度な運動をさせるということです。
狭いケージの中にずっと入りっぱなし
だと、どうしても運動不足に
なってしまい、肥満になりやすい
だけでなく、ストレスも
ためてしまいます。
そうならないためにも、
ケージから出して散歩をさせて
運動をさせることが大切です。
部屋に放してしまうと危険が伴う
のでおすすめはサークルを
使うということです。
サークルはインターネットで
販売もされていますが、
安く済ませたいなら自分で
作ってしまうのも簡単でいいですよ!
⇒ハムスターの散歩の時間はどのくらいがBEST?そもそも必要なの?
ハムスターの散歩って必要?
毎日しなければいけないの?
などの疑問がある人はこちら!
衛生管理を徹底する
4つ目の長生きのコツは、
衛生管理を徹底する
ということです。
実は、これがとっても大切で、
難しいことだと思います。
- 毎日トイレの砂を交換し
綺麗にしておく - 水飲み場・水を入れておく
容器は毎日洗う - エサ入れを毎日洗い清潔にする
- 小屋の中の汚れている部分は
毎日掃除をする - その他床材が汚れている部分は捨て、
なくなった部分を補う
たった5つですが、
これを毎日欠かさずに
行うことはとても大変です。
不潔な場所では病気に
なりやすくなり、
ストレスもかかるので
ハムスターによくありません。
長生きさせたいなら、
できるだけ毎日欠かさずに
ケージを掃除するようにしましょう。
過度なストレスを与えない
5つ目の長生きのコツは、
過度なストレスを与えない
ということです。
ハムスターは、ストレスに
弱い生き物です。
ストレスを与え続けてしまうと、
弱ってしまい最悪の場合
死んでしまうこともあります。
過度なストレスを与えずに、
毎日穏やかに過ごさせてあげましょう
⇒ハムスターのストレス発散法!死も招く怖い症状を止める5つの方法
ハムスターのストレスを
解消してあげよう!
ストレス解消の仕方を
知りたい人はこちらをどうぞ。
過干渉はハムスターにとってストレス?どう接すれば良い?
ハムスターが可愛すぎて、
ついついかまいすぎてしまう人も
多いようです。
あなたは「可愛がっている」と
思ってやっていても、ハムスター
からすれば過干渉だと
思われているかもしれません。
実は、過干渉はハムスターにとって
ストレスになってしまい、
寿命を縮めてしまう原因に
なってしまうのです。
ここでは、ハムスターとの
接し方で大切な
- むやみにケージを覗かない
- 無理に触れ合わない
- 大声で話しかけないの
3つをご紹介していきます。
むやみにケージを覗いて監視しない
まず、1つ目の注意点は、
ケージをむやみに除かない
ということです。
飼っているハムスターが
ついつい可愛すぎて、
頻繁にケージを覗いてしまう
ことってありますよね。
実はその行動、
ハムスターにとっては
ストレス以外のなにものでも
ないのです・・・
人間も、勝手に自分の家の窓を
覗かれたら嫌ですよね。
それと同じで、ハムスターも
嫌なものは嫌だということを
知っておいてほしいと思います。
もちろん、1日に数回様子を
見るのはかまいません!
ただ、「むやみに」覗かない
ことが大切です。
無理やり触れ合おうとしない
2つ目は、無理やり触れ合おうと
しないということです。
手乗りハムスターやなど、
なついてくれるハムスターは
とっても可愛いですよね。
ですが、ハムスターが遊びたい
気分ではないのに無理やり
ケージの外に出したり、
触れ合ってしまうのはNGです。
ハムスターのストレスに
なってしまいます。
1日10分など、時間を決めて
遊ぶ場合も、遊ぶのは
ハムスターの気分が乗っている
ときにしてあげてくださいね。
大きな声で話しかけない
ハムスターに大きな声で
話しかけてしまうという人は
いますか?
実は、ハムスターに大きな声で
話しかけてしまうというのは
絶対にNGです。
可愛いハムスターだと、
ついつい「○○ちゃん!」
「可愛い~」など声をかけて
しまいますよね。
こんなときも、大きな声ではなく、
落ち着いた、優しい声で
話しかけてあげてください。
声の大きさを調節することは、
ハムスターがびっくりして、
ストレスをためないためにも
重要なことだといえます。
まとめ
ここでは、ハムスターを少しでも
長生きさせるコツについて
お話をしていきました。
ハムスターの寿命は、
平均で2~3年ととても
短いのです。
ですが、毎日適切にお世話を
してあげることで、
長生きさせることもできます。
個体差はありますが、
ストレスを溜めず、清潔な場所で
生活させてあげることで、
平均よりも長く、快適に生活
させてあげることができるでしょう。
⇒ハムスターのストレスを行動でチェック!どんなしぐさがある?
ストレスを感じるとどうなるの?
ストレス行動をチェックして
ハムスターの健康を守りましょう。