スポンサーリンク

ハムスターでなつく種類とは?おすすめランキングTOP5!

ハムスターを飼うときに悩むのが
どんな種類のハムスターに
しようかな?ということ
ではないでしょうか。

また、小さいお子さんがいる
家庭だとなるべく懐いてくれて、
性格が穏やかなハムスターを
飼いたいなと思うかもしれません。

ハムスターには懐きやすい種類と
そうではない種類があります。

ここでは、小さいお子さんでも
安心な、懐きやすく飼いやすい
ハムスターの種類を、
ランキング形式で
ご紹介していきます!

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

ハムスターでなつく種類とは?おすすめランキングTOP5!

なるべくなら、なつきやすい
ハムスターを飼いたいと思うのは
当然のことかもしれません。

やっぱり、一緒に遊んだり、
手からご飯を食べさせたりと、
コミュニケーションをとりたいと
思いますよね。

もちろん、その子の性格も
ありますので一概には言えませんが
一般的に「飼いやすい」と
言われている種類
ランキングにしてみました!

第1位:ゴールデンハムスター

1番なつきやすく、
飼いやすい種類は、
ゴールデンハムスターだと
言われています。

知能としては1歳前後くらいで、
いやなことをしない
安全な人だと分かってくれれば
なついてくれて
コミュニケーションをとる
こともできます。

手に乗ってくれるし、懐いてくれてとってもかわいいです!

手の上で眠ってくれるまでになりました!
信頼してくれているみたいで嬉しい♪

飼いやすいと聞いていたけど、噛まれます。性格かな・・・

口コミでも、飼いやすいという声が
圧倒的に多かったのが
ゴールデンハムスターです。

手の上に乗ってくれる
手の上で寝てくれる
甘えてくれるなど

一緒に遊びたい
コミュニケーションをとりたいと
思っている人に特に
おすすめできる種類だといえます。

第2位:キンクマハムスター

ハムスターの中でなつきやすいと
言われている種類の中には、
キンクマハムスターという
種類もいます。

大きさはゴールデンハムスター
と同じくらいで大きめです。

知能も一緒だといわれています。

小さいお子さんが初めて
お世話をするハムスターに
ぴったりです!

なついてくれました~!手からご飯を食べてくれて嬉しいです。

うちの子は落ち着きがなくて・・・ちょっと暴れん坊。
大人しいと聞いていたのでびっくりです。

嫌なことさえしなければ基本的におとなしいし、噛まないです。

キンクマハムスターも、
他の種類と比べたらなつきやすく
飼いやすい種類のようです。

ただ、落ち着きがなく、
噛む子もいるので、
その子の性格を見極めて
選ぶ必要がありそうですね。

第3位:ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアンハムスターは、
ハム飼い初心者にもおすすめ
種類です!

なつきやすい個体が多く、
一緒に遊ぶことができます。

手のひらサイズのハムスターがほしくてジャンガリアンにしました!
すごくかわいい!

甘噛みします・・・そして、甘噛みなのに痛い。
軍手をはめて抱っこしています。

手に乗ってくれるだけじゃなくて、甘えてくれるようになったので嬉しいです。

ジャンガリアンは好奇心旺盛な
性格の子が多いので、
甘噛みをしたり
活発だったりする子も多いです。

個体によってはおっとりとしていて
抱っこもOK、されるがまま!
なんて子もいます。

やっぱり、個体差が
大きいようですね。

第4位:チャイニーズハムスター

警戒心が強く、なつくまでに
根気がいります。

ですが、とにかく時間をかけて
慣らしていけば大丈夫!な
ハムスターです。

最初は警戒していたけど、3ヶ月くらいで仲良くなれました。

いつまでたってもなついてくれませんでした。噛むので、厚手の手袋をして抱っこします。

ちょっとずつならして、今では手に乗ってくれるくらいになりました!
嬉しい!

上手に警戒心を解くことができれば
なれてくれるようです。

毎日少しずつ遊びたい!
ならしていける!
という人におすすめできます。

第5位:ロボロフスキーハムスター

他のハムスターよりも臆病で
はっきりと言ってしまえば
噛みます。

なれることが少ないので、
「一緒に遊びたい
手の上で寝てほしい」
という人にはあまりおすすめ
できません……

ですが、世界最小と言われていて
その小さな姿は人気が
高いといえるでしょう。

小さくて可愛いです!あまり触れないけど、可愛いのでOK!

他の種類も飼っていますが、ずば抜けて臆病だなと思います。

ちょっと触れるようになりました。触れないと聞いていたので嬉しいです。

基本的に臆病な
ロボロフスキーハムスターですが、
個体によってはなれてくれる
可能性もあるようです。

どちらかというと観賞用の
ハムスターで、飼いやすいと
言われれば飼いやすく、
見て楽しみたいという人に
大人気です。

ハムスターがなつくってどういう状態?しぐさは?

ハムスターがなつくといわれても
どういう状態なのか
よく分からないという人も
多いのではないでしょうか。

ハムスターは、
なついたからといって、
犬のように従順になるわけ
ではありません。

ここでは、ハムスターがなついた
状態とはどんな感じなのか
ということをご紹介していきます。

飼い主の存在に気付き巣箱から顔を出す

まず、ハムスターがなれると
飼い主の存在に気づけば
巣箱から顔を出すようになります。

顔を出しても、眠気が勝ってしまい
すぐに引っ込むことが殆どですが、
様子を見るために顔を
出すようになったら、
慣れてきたサインだと思う
ようにしましょう!

遊びたいとアピールするようになる

遊びたい!とアピールする
ようになるのも、なれた証拠です。

ケージを噛んでアピールしたり、
飼い主が動く方向へ一緒に動いたり
けなげに「出して!遊んで!」と
せがむ姿はとても可愛いですね。

手のひらで落ち着いてくれるようになる

ハムスターは、なれると手のひらで
落ち着いてくれるようになります。

手のひらにのせて、その場に
とどまってくれたり、
ものすごく信頼関係が築ければ、
手の上で寝てくれる!
なんてこともあります。

毎日すこしずつ慣らしていって
手の上で落ち着いてくれる
ようになるといいですね。

手のひらで食べ物を食べるようになる

ハムスターがなれてくると、
手のひらで食べ物を
食べてくれるようになります。

ひまわりの種やハムスター用
おやつなどを用意して、
一緒に遊んでみてはどうでしょうか

何も持たずに遊ぶよりも、
食べ物を用意したほうが
なつきやすくもなりますよ!

手のひらや指をなめてくれるようになる

手のひらや指をなめてくれるように
なったというしぐさも、
ハムスターがなれてきている
証拠です!

最初は「噛まれるのでは!?」と
びくっとするかもしれません。

ですが、仲良くなってる証なので、
あまり構えないように
してくださいね。

本当に噛まれてしまうことも
あるのでなんともいえませんが……

ハムスターがなつくスピードやなつき方はオスメスで違うの?

オスとメスでなつくスピードは
違うの?と疑問に思っている人も
いるでしょう。

一般的には、オスの方が
穏やかでなつきやすい
言われています。

ですが、なつき方や性格は
個体ごとの違いがとても大きく、
一概に「オスの方が
なつきやすいよ!」とは
いえません。

ペットショップなどで、
「おっとりした子が良いですが」
と聞いてみると、ざっくりと
選んでくれることもあります。

まとめ

ここでは、ハムスターで
なつく種類と、なついた場合の
しぐさについてご紹介
していきました。

1番懐きやすく、飼いやすいのは
ゴールデンハムスターです。

知能も高く、コミュニケーションを
とることもできます。

なついてくれると、
手の上でリラックスした様子を
見せてくれるようになります。

手のひらで寝てくれたり、
食べ物を食べてくれたり・・・・・・

可愛い様子を見ることが
できるでしょう。

ハムスターの性格もあるので、
飼うときには性格を見極め、
仲良くできそうかということを
考えることも必要です。

ここでは、なつきやすい
ハムスターをランキング形式で
紹介しました。

ハムスターの種類で性格は変わる?飼いやすいのは?

こちらでは、ハムスターの種類で
性格が変わるのかということ
について詳しく説明しています!

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

種類

にほんブログ村 ハムスターブログへ


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました