動物を飼う際に心配なのが、
アレルギーになってしまう可能性や、
アレルギーでどんな症状が
出てしまうのかですよね。
とくにアレルギー体質の方は
心配も多いのではないでしょうか。
ハムスターも犬や猫同様、
その人の体質によっては
アレルギーが出ることがあります。
アレルギーがすでに出たことがある人は
その症状の辛さがきっとどんなに辛いか
おわかりかと思います。
ハムスターアレルギーになると
どんな症状が出るのか、
何が原因になるのか調べてみました。
ハムスターでアレルギー?どんな症状が出るの?
ハムスターが原因のアレルギーになると
どんな症状が出るのでしょうか?
一般的にアレルギーの症状は
以下のとおりと言われています。
- 呼吸器症状・鼻水
- 皮膚のかゆみ・発赤
- 目のかゆみ
- アナフィラキシーショック
一般的に花粉症などの際に出るのと同様の
アレルギー症状とともに、
ひどくなると
アナフィラキシーショックと言われる、
死にもつながり得る症状が出ることがあります。
目や鼻のかゆみや呼吸器症状などは
ハムスターに接触した際に起こります。
ハムスターに対して
強いアレルギー反応が出る方の場合、
アナフィラキシーショックと言われる反応や、
呼吸器症状の中でも、
呼吸器の粘膜が腫れあがり
喘息のような症状が出て
呼吸困難に陥ることがあります。
1.目や鼻のかゆみ
アレルゲンと言われる
アレルギーの原因物質が
ハムスターであってもそうでなくても、
アレルギー反応で
皮膚や粘膜が炎症を起こすので、
目や鼻のかゆみが症状として起こります。
花粉症もアレルギー反応なので、
軽度のハムスターアレルギーであれば
同様の症状と思って頂いて良いでしょう。
目やにや赤み、涙なども
アレルギー症状の可能性はあります。
普段はなにも症状が出ないのに、
原因になりうるハムスターに接触した時や
直後にこのような症状が出る場合は
疑わしいかもしれません。
2.皮膚のかゆみや赤み
ハムスターの接触の後に、
皮膚が痒くなったり、
赤みが出ることもあります。
ハムスターがアレルギーの原因物質である
アレルゲンである場合、
アレルゲンに接触して、
皮膚がアレルギー反応を起こすため、
炎症が起きて、
痒みや赤みなどの症状が出るのです。
痒みが出た場合、
お薬を飲んだり、塗ったりすると
治る場合が多いです。
その場合は獣医さんではなく、
飼い主さんの症状なので
人間の病院へ行きましょう。
3.鼻水・鼻づまり
ハムスターの毛やフケなどを吸い込むことで
呼吸器の症状が出る場合もあります。
鼻から吸い込んだ場合、
鼻の粘膜がアレルギー反応を起こすことで、
炎症を起こし、鼻炎のような症状を現します。
鼻水や鼻づまりなど、
花粉症のような症状ですが、
ハムスターアレルギーが考えられる場合、
ハムスターの近くにいたり、
接触をした後に発現することが多いです。
ハムスターが実際いなくても、
ひどいアレルギーの場合、
飼っている人などの洋服に
ハムスターの毛などが付着するだけでも
症状が出るケースもあります。
4.くしゃみ・咳
ハムスターに対するアレルギーがある人の場合、
鼻水や鼻づまり同様、
ハムスターの毛やフケなどを吸い込んだ際に
呼吸器の症状が出ることがあります。
鼻の粘膜や、気管の粘膜が
アレルギー反応を起こすことにより、
炎症反応を起こすため、
刺激されてくしゃみや咳などが出ます。
これも花粉症のような症状と言えますが、
やはりハムスターのアレルギーの場合、
ハムスターとの接触や
ハムスターの毛やフケを
吸い込んだ際に症状が出るので、
思い当たる場合は
アレルギーである可能性が高まります。
ハムスターのアレルギー!悪化するとどうなる?
前述ではハムスターに対する
アレルギーが比較的軽度な場合の
症状について
お話させていただきました。
この程度ならば我慢できるし、
大丈夫かなと思われた方も
いるかもしれませんね。
しかし、症状はもっと悪化する場合もあり、
最初からひどい症状として
アレルギー反応が出る人もいれば、
何度もアレルゲンとなる
ハムスターの毛やフケ、糞などに接触し、
吸収しているうちに
年々症状が悪化するケースもあります。
悪化すると死にもつながる可能性もある
アレルギー反応ですが、
どんな症状があるのでしょうか。
1.喘息
アレルギー症状が悪化する場合の
症状の一つに喘息が挙げられます。
アレルギーの原因となる
ハムスターに接触したり、
ハムスターの何かを吸い込んだりした場合に、
呼吸器の粘膜がアレルギー反応を起こし、
強い炎症反応を起こします。
強いアレルギー反応を起こすと
呼吸器粘膜が腫れあがり、呼吸がしづらくなり、
喘息のようなヒューヒューという
異常な呼吸や呼吸困難の症状が
出ることがあるのです。
程度は軽度な咳込み状のものから、
呼吸困難でチアノーゼと呼ばれる
酸欠状態にまで至ってしまうこともあり、
チアノーゼのような
重度のものになってしまうと
死に至る可能性もあり危険です。
2.アナフィラキシー症状
アナフィラキシー症状と呼ばれるのは、
アレルギーによる
強いショック症状のことで、
このアナフィラキシーショックが
起こってしまうと、
死につながる可能性が非常に高く
危険です。
また、一度この症状が出てしまった人は、
アレルギーの原因であるハムスターの何かが
体内に入ると2度目以降も
同様もしくはもっとひどい症状として
アレルギー反応が起こる可能性があります。
いままでアナフィラキシー症状を
示さなかった人も、
体質としてハムスターアレルギーがあると、
体調や体質の変化によって
アナフィラキシー症状を示す可能性があるため、
注意をしておく必要があります。
ハムスターアレルギーの原因は?
命を落としてしまう可能性のある
ハムスターアレルギーですが、
何が原因で症状が起こるのでしょうか。
原因となり得るのは
- 空気中の皮膚や皮脂・フケ
- 糞尿などの分泌物
- 唾液
と言われています。
ハムスターに対して
アレルギーを持っている人だと、
これらに接触したり、吸い込んだりすると、
症状が出てしまうのです。
これらの原因となる物質を
体内に取り込まないようにする
必要があります。
1.空気中の皮膚や皮脂・フケ
まず、ハムスターの皮膚から落ちた
皮脂・フケを摂取した場合、
アレルギー反応が起こる可能性があります。
これは、ハムスターに触れた時や、
ハムスターのケージの近くにいると、
これらを吸い込んでしまう可能性もあり、
アレルギーの諸症状が出てしまうでしょう。
これらを摂取しないようにするには、
こまめにケージを掃除したり、
空気清浄機などで
空気中に飛散してしまうのを防ぐ必要があります。
また、触る際には手袋などで
直接皮膚に接触しないようにする等の
配慮が必要です。
2.糞尿などの分泌物
糞尿などの分泌物も
アレルギーの原因になる
可能性があります。
直接ハムスターが排泄したものや
ケージ内にあるものに触れたり
体内に摂取してしまった際に、
症状が出てしまうアレルギーももちろんですが、
糞尿が蒸発して飛散する際に
吸い込んでしまって
呼吸器症状などが出ることもあります。
その場合、近くにハムスターケージが無くても、
同じ空間にいるだけでも
アレルギー症状が出てしまうことがあるので
注意した方が良いでしょう。
症状が出ないようにするために、
空気清浄機なども効果的な可能性があります。
3.唾液
ハムスターの唾液も
アレルギー症状を発症させる原因となります。
唾液に触れたり、
蒸発する際に飛散物を吸い込んだりした際に
呼吸器症状や皮膚のかゆみや炎症などが
出るのももちろんですが、
この唾液への反応として怖いのが
ハムスターに噛まれてしまった時です。
体内に唾液が取り込まれて
より強い反応として
アレルギーの症状が出る可能性があります。
ハムスターアレルギーを持っている人は
噛まれてしまうと、
よりアナフィラキシーショックなどの
反応につながってしまう可能性があるので、
気を付けた方が良いかもしれませんね。
ハムスターアレルギーは大人が発症しやすい!?
ハムスターアレルギーは
もちろん体質にもよるので
個人差はありますが、
生まれた時から突然発症するよりも、
何度か原因物質に接触してから
発症することが多いです。
ハムスターへのアレルギーが
発症する仕組みとしては、
何度もハムスターの
アレルギーの原因となる物質を体内に取り込み、
その物質を異物とみなして反応を起こすことで
強い炎症などのアレルギー症状を起こします。
そのため、反応する対象として
体が認証しなければ
取り込んでもアレルギー反応は起こりません。
反応するにあたり、
強いアレルギー体質の場合は別ですが、
初回から反応することは少なく、
何度か体内に取り込み、繰り返していくうちに
アレルギー物質とみなして
反応していくことが多いため、
大人の方が発症しやすいと言われるのです。
ただ、もちろん遺伝などで
ハムスターに反応しやすい場合、
小さいうちからでも発症することはあるので、
アレルギーが出る可能性がある場合、
人間の病院へ行き、
きちんと検査をしてもらうことが必要でしょう。
まとめ
皮膚のかゆみなどで済むのであれば
問題ありませんが、
アナフィラキシーなど強い反応になれば
命の危険にもつながります。
どんな人でもアレルギー症状は
出る可能性があるので、
もし心配であれば、
まずはアレルギー検査をして
ハムスターへの反応の有無を
確認する方が良いでしょう。
また、当初では反応が無くても
生活していくうちにアレルギー症状が
出るようになるケースもあり得ますので、
疑わしい症状が出たら、
すぐに人間の病院を
受診するようにしましょう。
アレルギーは強い症状になると
命の危険をも奪う可能性のある病気です。
侮らずに、疑わしいと感じたら
すぐに受診することをおすすめします。