スポンサーリンク

ハムスターのお風呂の入れ方は?気をつけたい3つの注意点

ハムスターをお風呂に入れたほうがいい?
と疑問に思っている人も
多いのではないでしょうか。

毎日ではないけれど、週に1回
1ヶ月1回くらいはお風呂に入れたほうが
清潔なのではないかと考える人も
いると思います。

ですが、ハムスターはお風呂に
入れる必要は通常時なら全くありません

むしろ、お風呂に入れてしまうと
体温調節ができずに最悪の場合
死に至ってしまうことまであるのです。

ここでは、ハムスターの
お風呂事情と注意点について
3つご紹介をしていきます。

 

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

ハムスターのお風呂の入れ方は?そもそも入れても良いの?

ハムスターをお風呂に入れることはありません

においが気になる・不潔なのでは?と
感じているなら、水やお湯につける以外の
方法をとりましょう。

そもそもハムスターは水に塗れることが
大の苦手で、水に塗れると
ストレスになってしまいます

ハムスターにとってストレスが
かからない方法を探していきましょう。

ハムスターにお風呂が危険な理由と3つの注意点

ハムスターは、お風呂に入れると
最悪の場合死に至ってしまう
という話をしました。

どうして、そこまでお風呂が危険なのでしょうか。

お風呂が危険な理由

  1. 毛が濡れるとなかなか乾かない
  2. 体温調節ができない
  3. 風邪を引いてしまう

上記の3つについて詳しく説明をしていきます!

 

1.毛が濡れるとなかなか乾かない

まず、ハムスターは毛が濡れると
中々乾きません

ドライヤーを当てるわけにもいかないし
ストーブの前に長時間
置いておくわけにもいきません。

ハムスターをお風呂に入れてしまって
できることといえば、せいぜい
軽くタオルドライくらいです。

毛が乾かないと風邪を引いてしまったり、
体調を崩してしまったりします

風邪を引いてしまうと、それだけで
リスクがあがってしまうので
できるだけ避けなければいけません。

 

2.体温調節ができない

ハムスターは、自分で
体温管理ができない動物です。

汗もあまりかかないし、
体温を保つ・放出することがとても
難しいのです。

そんなハムスターをお風呂に
入れてしまうと、湯冷めしてしまい
自分で体温を上げることが
難しくなってしまいます。

低体温になり、そのまま弱ってしまうことも…

湯冷めを恐れてドライヤーをゆるく当て、
体温を上げようと思っても、
そのまま体温が上がりすぎてしまう
なんてこともあって危険です。

体温調節ができないハムスターに
お風呂はやはり難しいといえます。

 

3.風邪をひいてしまう

ハムスターは、濡れるとすぐに
風邪を引いてしまいます

もともとあまり体力がないので、
風邪を引いてしまうと簡単に弱ってしまうでしょう。

風邪を引き、病院へ連れて行って
治ればいいのですが、
そのまま治らないなんてことも
多くあるので注意が必要です。

特に、寒い冬は絶対にお風呂には
入れないようにしてくださいね。

ハムスターが汚れたらどうすれば良い?

お風呂がだめだといわれても、
ハムスターが汚れてしまったら
どうすればいいのかと疑問に思いますよね。

ハムスターが汚れてしまったときには、
基本的に

  1. ブラッシングできれいにする
  2. しっかり絞ったタオルで拭く

上記の方法があります。

どちらも、ハムスターに負担をかけずに
体をきれいにすることができるので
とてもおすすめです。

ここでは、この2つの方法について
詳しく説明をしていきます!

 

1.ブラッシング

まず、砂や泥・ほこりなどがハムスターに
ついてしまった場合はブラッシングをして
汚れを落とすようにしましょう。

ブラッシングするためには、
ブラシが必要になりますよね。

ハムスターのブラシは、やわらかい毛
選ばなければいけません。

ペットショップに、「小動物用ブラシ」と
いうものが販売されていますので、
探してみてはどうでしょうか。

小動物専用のブラシなので、
ハムスターの負担にならず、
しかも毛を綺麗にすることができます。

 

2.しっかり絞ったタオルで拭く

もし、ブラシでも取れないような汚れが
ある場合はしっかりと絞ったタオルで
拭くようにしてみてください。

フワフワのタオルよりは、
ガーゼややわらかい手ぬぐいで
お世話をしてあげることがおすすめです。

このときに、しっかりと絞らないと
ハムスターが濡れてしまい、
風邪をひく原因になってしまうので
注意が必要です。

 

ハムスターにとっては砂浴びがお風呂

ハムスターは本当に
お風呂に入らなくて大丈夫なの?と
まだ不安な人もいるかもしれません。

野生のハムスターは、
決して水の中には入りません。

ハムスターにとってのお風呂とは、
実は砂浴びだったのです!

ペットショップを探してみると、砂浴び用の
砂が販売されていることもありますので、
トイレとは別に砂を用意して、砂浴び場を
作ってあげてもいいかもしれませんね。

 

ハムスターのお風呂の入れ方のおすすめは?

ハムスターにお風呂は要らないと
わかっても、どうしてもお風呂に入れたい!
という人もいるかもしれません。

そんなときは、水で洗うのではなく、
ドライシャンプーやパウダーシャンプーを
使うようにしましょう。

使い方は簡単で、

  1. ブラシにドライシャンプーをつける
  2. ハムスターをブラシで撫でる

これだけでOKです!

清潔になるだけでなく、
匂いも気にならなくなるので、
どうしてもお風呂に入れたいという人は
使ってみてはどうでしょうか。

 

まとめ

ここでは、ハムスターのお風呂事情
についてお話をしていきました。

ハムスターは、水やお湯に
入れるようなお風呂は絶対にNGです。

理由は、ハムスターは体温調節ができないこと
すぐに風邪を引いてしまうことにあります。

汚れを落としたいだけなら
ブラッシングをしたり、よく絞ったタオルで
拭くことでまかなうことができるでしょう。

どうしてもにおいが気になり
シャンプーをしたいなら、
ドライシャンプーなどをおすすめします。

ペットの『臭い』が気になる人必見

ペットの臭いが洗濯物やソファにつくのが
気になりませんか?

※ペットの臭いは芳香剤などの『匂い』を被せても
解決しません。

そんなあなたには消臭・除菌ができる
『カンファペット』がオススメです。

カンファペットなら、

・カーテンやソファの消臭ができる
・ペットの体臭対策に使える
・車に乗せた後の消臭に
・お尻のお手入れにも
・目や口に入っても安全

などペットがいるお家に最適です。
また除菌効果もあるので、飼育ゲージの消毒や散歩の後の消毒にも使えます。

飼い方

にほんブログ村 ハムスターブログへ


スポンサーリンク
ハムきちといっしょ
タイトルとURLをコピーしました